アシスタントナース(AIN)って何?

アシスタントナース(AIN)

こんにちは!シドニーでアシスタントナース(AIN)をしているナスです🍆

私はいま、オーストラリアで人気のアシスタントナース(AIN)の資格を取得し、勤務しているため、実際に資格を取得するまでの経過をお伝えできたらなと思います!

まず、私はワーキングホリデーでオーストラリアに来ている26歳(女)です! アシスタントナース(Certificate Ⅲ)は基本的にワーキングホリデービザか学生ビザで取得することになります。

ビザの違いについて

学生ビザとワーキングホリデービザの主な違いはこちらです↓

ワーホリビザ (Working holiday visa)

学校に通える期間が1年につき最大約4ヶ月(17週間)なので、それ以内に取得できる学校に通う必要があります。

就業時間に制限はないため、資格をゲットした後や、学校に通っている間も、好きなだけ働くことができます。

学生ビザ (Student visa)

学校に通うためのビザなので、4ヶ月以上(制限なしで)学校に通うことができます(TAFE)。TAFEではだいたい6ヶ月で資格が取れると聞きました!

TAFEとは、オーストラリアの州立の専門学校のようなものです。

学校に通うためのビザなので学業がメインとなっており、就労時間にも制限があります(基本的に2週間で48時間)

資格取得後に他のビザ(ワーホリビザ)に切り替えることで、就労制限をなくすことができ、1年間アシスタントナースとして働くことができます。

ワーホリビザで資格を取得する場合、アシスタントナース(AIN)として働けるのが最大8ヶ月ですが、学生ビザで渡航した場合は、12ヶ月間アシスタントナース(AIN)として働くことができるため、より長く働くことができる(稼げるかも)のがメリットです!

私がワーキングホリデービザにした理由

私がワーホリビザにした理由は、オーストラリアに行くと決めたときはビザのことをあまり知らなくて、転職等について相談したときに、「ワーホリでどこか海外行ってみたら?」って言われたからワーホリ!って感じです。笑

これ読んだ人はちゃんと考えてから決めて下さい!笑

ワーホリだけで資格取得・アシスタントナースとして勤務・旅行等を楽しむって言うのはなかなかハードだなと思ったので、英語力もしっかり伸ばしたいって言う人は学生ビザで語学学校に通って英語レベルを上げた後にアシスタントナースの資格を取るのが良いのではないかと個人的には思います(入学前の試験等で落ちる可能性もあります)

アシスタントナース(AIN)のコースの種類

アシスタントナースには2種類のコースがあり、内容や料金が少し異なります。

CHC33015 Certificate Ⅲ in individual support

これはエイジドケア(高齢者施設)で働くための資格で、介護士になるための資格というような感じです。

座学と120時間(3週間)の実習があります。

HLT33115 Certificate Ⅲ in health services assistance

こちらは病院でも働くことができる資格で、看護助手や診療補助にも近い資格ですが、エイジドケアの施設でも働くことができます。

座学と80時間(2週間)の実習があります。

②の資格は病院でも施設でも働くことができるため少しお値段が高めになっているのと、座学の授業が少し多めなので、①と比較すると資格を取るまでに時間がかかります(1~2週間なのでそこまで変わらない)。

私はワーホリが終わった後に、英語を活かして病院とかで働けたら良いなと思っていたので、②の病院でも働けるコースにしました!

コースの流れ

学校に通っている4ヶ月の間Certificateの座学(専門科目みたいな)を受け、全てが終了した後にWorkplacement(実習)に行きます。

実習って聞くと身体がぞわぞわしますが、オーストラリアの実習は日本みたいな雰囲気ではないのでご安心下さい!

心配すべきなのは朝起きられるかどうか!課題もそんなに大変じゃないので寝る時間はしっかりあります!

通う学校によって雰囲気が結構違うと思いますが、私が通っていたときはほぼほぼ日本人、笑

想像と違ったけど、課題で困ったときに聞きやすかったり、授業で聞き取れなかったときとかに気軽に聞けたのは良かったです!

授業内容について気になる方はこちらの記事もどうぞ!

では今日はこれで~

タイトルとURLをコピーしました