アシスタントナース(AIN) ~English class~

アシスタントナース(AIN)

こんにちは! シドニーでアシスタントナースをしているナスです!

今日はCertificateとは別にもう一つあるEnglish Courseについて紹介します!

Certificate classについての紹介はこちら↓

アシスタントナースについての説明は結構あるけど、それと一緒に受けられる英語のクラスってどんなクラスなの?って思いますよね?

もちろん学校によって雰囲気はだいぶ変わるのですが、私が通っていたCharter Australiaの英語クラスについて鍾愛できればと思うので是非最後まで読んでみて下さい~

英語クラスの日程

私の学校ではCertificateの授業が週2日に対して、英語の授業は週4日、両方とってる人は週6日授業があることになります(超ハード)

英語のクラスは全員がとってる訳ではなくて、入学前のテストor IELTSのテストの点数がいい人はとる必要が無いので、10人くらいの少人数のクラスです!

あと日本で看護師のバックグラウンドがない人は取れないらしい(医者とか薬剤師とか)

他の語学学校は結構入れ替わりが激しかったり、クラス上がるために…みたいな雰囲気がありますが(行ったことないので完全なる偏見)、少人数で3ヶ月ずっと一緒だから結構距離感が近くなります。笑

また、基本的に予習も復習も必要がないのでCertificateクラスと比べると気分がとても楽です!

授業内容

授業の内容は、各診療科の名前(呼吸器科、循環器科、婦人科等々)や入院、外来、手術…等に関連した医療英語です!

看護師として日本でやっていた事を英語で学ぶ感じなので、将来医療英語を使って仕事をしたい人にオススメです!

アシスタントナースとして働くうえでも役に立つような表現がいっぱい!

ただ、いわゆる普通の語学学校に通って日常英会話のスキル等を伸ばしたい!って言う人には、

もしかしたらこれじゃないかも?って感じの雰囲気があるかも。。。

でも基本的な文法とかも復習できるし、先生と英語でコミュニケーションをとるので、医療英語以外にも色々と学ぶことが出来ます!

先生はオーストラリアに長く住んでいるので、オーストラリア生活についてのアドバイスをもらえたりもします!(時期とかによって変わるかも)

1日のスケジュール

授業時間は、9時から15時で、昼前(10~11時頃)にCUPPA(モーニングティー休憩)が15分程度と、お昼ご飯休憩が30分あります!昼休憩の時間は他のクラスとかぶらないようにずらしたりすることもあるので12時から13時くらいの間のどこかって言う感じでした!

モーニングティーの時間があるのはうれしいですよね!コーヒーや紅茶が置いてあって自由に飲むことができます!

1週間に1~2回テストがあります!テストの日や内容は先生が事前に教えてくれるので、教えてもらったところを前日に復習するみたいな感じです!

卒業の条件等はある?

英語クラスは卒業前にテストがありますが、テストの内容はそこまで難しくなくて、いや、週1回のテストに比べるとだいぶ簡単。笑

だいたいみんな9割取れるくらいなテスト内容でした笑 たぶん合格とか不合格とかもない笑

感想

社会人経験を経てからの学校生活は楽しかったけど、週6回強制早起き生活は結構しんどかったので、私は戻りたくはないかなって言うのが正直なところ。でも絶対良い経験になります!

もしまた通うとしたら、MAX週5回かなぁ。笑

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ご質問等がある場合はコメントやお問い合わせフォームから問い合わせをお願いします!

タイトルとURLをコピーしました