モーニングシフト スケジュール

アシスタントナース(AIN)

こんにちは!シドニーでアシスタントナースをしているナスです!

今日は、アシスタントナースの仕事内容について紹介出来ればと思います!

1番やる回数が多くなるであろう(?)モーニングシフトからスタートです!

他のシフトも更新しました!アフタヌーンシフトはこちら

ナイトシフトはこちら

病院や施設によって開始時間は異なりますが、

だいたいやることは一緒かなと思うので多分問題なし!笑

スケジュール

7:00 出勤(前残業はなし)

前残業がないため時間キッカリに出勤します!(6:57くらいに建物の中入るくらい)

7:00~7:30 申し送り、受け持ち割り振り決める

前残業がないので情報収集は夜勤さんからの申し送りのみです!
ナースステーションで全員分行っています

(名前、疾患名、移動・移乗方法、朝の血糖値、排便の有無、アポイントメント等)

7:30~8:00 朝食準備、食事介助

基本的に椅子に座って食べてもらいます(たまにどうしてもベッドのままみたいな人もいますが)

食事介助が必要な人はそこまでいないかなという印象ですが、施設の認知症フロア等だとそこそこ食事介助も必要だとか←

8:30~11:00 シャワー介助、シーツ整えるor交換

ここからがとても忙しい!

リハビリ時間に被らないようにしつつ、患者さんの希望を聞きつつ、シャワーを浴びたい人が全員浴びられるように介助します。そしてシーツを整えるor交換(3日に1回と汚れている時)

やはり朝ごはん後なのでトイレに行きたい方も多く、ナースコールの数も多いです。

ですが、オーストラリアのシャワー介助は日本よりは楽!笑

シャンプーは2日に1回だったり、身体も軽ーく流すだけみたいなスタイルなので日本だと1人あたり30分くらいかかったりしましたが、オーストラリアだと15~20分くらい(体感)な気がします!

ですが、、、

オーストラリアはシーツ交換が大変!

基本毎朝椅子に座るので、その時にシーツを綺麗に整えます。ボトムシーツ、トップシーツ、ブランケット、枕をシワがないように整えつつ、汚れている人のやつは交換して、、、

やはり医療従事者にはマルチタスクが求められます

10:00頃 モーニングティー(15分間)

1番忙しい9時台を乗り越えたらみんな順番にモーニングティー休憩に入ります!

コーヒーや紅茶は施設側が用意してくれてて、お湯を注いで自分で作るみたいな感じです。そしてこの休憩は給料が出ている!

なんて素敵な国なんでしょう………☕️

11:30頃 バイタル測定、血糖測定

昼食前に血糖値をはかる必要がある人(3検の人)と、バイタル4検の人や朝異常値だった人等の測定をします!

測定が終わったら担当Nsに報告します!

12:00~12:30 昼食準備、介助

基本的に患者さんは椅子に座っていることが多いので朝と比べると楽です!

ちなみに配膳と下膳はキッチンスタッフがやってくれるので、私たちは必要な人に対してセッティングしたり、ご飯を置けるように片付けておくのがメインです

12:30頃〜 休憩(30分間)

患者さんのお昼ご飯が終わる頃くらいから順番にお昼休憩に入ります(30分間)

これは給料が出ない休憩です!(日本と同じ休憩)

お弁当を持ってくるか、サンドイッチか、カフェで買ってくるか…って感じの人が多いです(が、施設だと利用者さんと同じご飯が賄いみたいな感じでもらえるところもあるとか?)

13:00~ シャワー介助、物品補充等々

午後にシャワー浴びたい人や午前に終わらなかった場合はこの時間に介助をします!

あとは時間があれば、次の日用にタオルを乗せたワゴンだったり手袋とか足りないものを補充します!

13:30~ 入院対応(あれば)

入院患者さんはだいたい午後に来ることが多いのですが、モーニングシフト中に来ることもあればアフタヌーンシフトの最後の方まで来ないこともあるため、モーニングシフト中には来るな、、、って祈る日々。笑

入院患者さんに対しては、バイタル測定、MRSA検査、尿検査、身長・体重、ECG等の検査を行っています

書類仕事がなくてもなかなか大変です

14:00~申し送り

モーニングの看護師がアフタヌーンの職員に申し送りをします!ファイルを見ながら申し送ったりするので各部屋を歩き回りながら行っています!

その間AINはナースコール対応をしたり、モーニングシフトで起こった出来事やシャワー介助等の申し送りを軽くします!

14:30 仕事終了

短いような長いような一日が終了!

仕事が終わったら、大体私は家に帰って一休みor図書館で勉強orスーパーで買い物!

モーニングシフトはざっとこんな感じですかね。大変、、、

モーニングシフトのメリット

・シフトが終わったあとに好きなことをする時間がある
・規則正しい?身体には良い

モーニングシフトのデメリット

・忙しいのに給料が安い
・少し朝が早すぎる
・身体的負担が大きい

私はお金大好きだし、きついことはあまり好きでは無いからモーニングシフトがあまり好きでは無いですが、まぁ仕方がないと思いつつシフトが回ってきたらとりあえず心を無にして働いています笑

オーストラリアに来てAINとして働いていても、シャワー介助が肉体的にしんどくてやっぱりRNを目指すって言う人は結構多いみたいです。

私もずっとシャワー介助が仕事は身体が持たないだろうな、、、と思う。。。

次はアフタヌーンシフト編もやるのでぜひご覧下さいね!
更新しました!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    タイトルとURLをコピーしました