ナイトシフト スケジュール

アシスタントナース(AIN)

こんにちは!シドニーでアシスタントナースをしているナスです!

今日はシフトスケジュール紹介編ラストの、
ナイトシフト編です!

モーニングシフトのスケジュールはこちら↓

アフタヌーンシフトのスケジュールはこちら↓

スケジュール

22:00 出勤

もう定番になってきました、時間ぴったり出勤です。笑
この時間帯は通常忙しくないため、申し送りはRNだけで行っており、AINは夜勤のRNから情報を共有してもらいます。

22:00~ 着替えの介助等

大体の患者さんは自立していたり、着替え終わったりしているのでそこまでやることはないですが、患者さんの寝る時間に合わせて介助しています。

22:30 書類仕事

恐らくナイトシフトが一番暇なので、書類仕事はナイトシフトでやることが多いです。
病院によって異なるとは思いますが、私たちの病院は、退院患者さんのカルテまとめをします。
これによってその日の忙しさが決まると言っても過言ではない?笑

私が働いている病院は紙カルテなので、1から順番にまとめて2穴ファイルに入れて終わりです!
簡単そうに見えますが、経過記録・リハビリ記録・ケアプラン・overview・採血結果等をそれぞれまとめて、日にち順に並び替えて、、、なかなか大変なんです。なぜならみんなファイリングするときに順番を気にせずごちゃごちゃに入れるから。笑

カルテの見やすさに関する気遣い等はまるでない

入院期間が1ヶ月を超えた人は恐ろしく大変で机の上が書類だらけになります。電子カルテ導入してほしい、、、

私たちが書類仕事をしているとき、RNは退院サマリーや記録、記録用紙の補充等をしています。

23:30頃 巡視1回目

おむつチェックやトイレ誘導が必要な患者さんの部屋に行き、、、まぁ日本と同じです笑

24:00 休憩

1時間の休憩がもらえます。私の病棟はRN2人AIN1人ですが、大体AINが一番最初に休憩に入っていました。

1時間だとなかなか寝られないけどだからといってすることもない

1:00~3:00 ナースコール対応

この時間は特にやることがないためボーッとしながらナースコールがあればナースコール対応をします。

日本みたいに何かしら働いていなきゃいけない!みたいな感じはないです。
やることがなければ座ってりゃ良いじゃない~

4:00 巡視2回目

特に4時と決まっているわけではないので、ナースコールついでに巡視を行います。

5:00~7:00 バイタル測定・体重測定etc

ナイトシフト最大の業務、バイタル測定です。
全ての患者さんのバイタルを測定します。また、Daily Weight Checkが必要な患者さんもこの時間に測ります。

5時なんてまだ全然日も出ていなくて暗いですが、患者さんは大体皆さん優しいのでバイタル測定しに伺っても問題ないです(なんか心が痛くなるが)

夜間尿器を使用している方は尿器交換も行います

7:00~ 申し送り

ナイトシフトのRNがモーニングシフトスタッフに申し送りをします。その間AINは、ナースコール対応と、バイタル測定できなかった人の測定等を行います。

7:30 退勤

やはり時間通りに退勤、長かった夜勤が終了です!

メリット

・忙しくない日は本当に楽
・時給が結構良いのと勤務時間が少し長めだから稼げる
・暇なときに少し勉強できたりする

デメリット

・忙しくないと思って出勤したのに忙しかったとき悲しい
・生活リズムが崩れる
・アフタヌーンシフトと時給そこまで変わらない(私のとこは一緒)
・仮眠が日本の時と比べて短いから寝られない(私は寝たいんだ)

これまで10回程度夜勤をしてきましたが、私は運が良いタイプみたいで、せん妄患者さんもそこまでおらず、平和な夜勤ですが、やはり荒れる日は荒れますよね、、、

時給も悪くはないですが、私の勤務先はアフタヌーンとナイトシフトの時給が同じなので、それならアフタヌーンシフトがいい!って思っている人も多いです

AINについてこれからも記事にまとめていく予定ですが、リクエスト等受け付けていますので、お問い合わせやコメントお待ちしています!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    タイトルとURLをコピーしました